行き掛けの駄賃

スパイク

2015年10月25日 20:02

土曜の夜から大型のメバルを狙いに離島の地磯へ。



実は7月にもここでの釣行を計画していたんですが、

台風接近の影響で延期になっていた為、今回が満を持しての釣行でした。



冒頭プチアクシデントに見舞われるも(笑)、

無事ポイントへ向けて出発。

そして磯に到着するや否や、すぐに魚信が。



ネコメタル7gの表層早引きに25cm〜尺弱の良型アジが連発(≧∇≦)


ネコメタル7gテールフック仕様( ´ ▽ ` )ノ




メッキ系カラーよりもグローカラーに異常に反応します(≧∇≦)




これには参加者全員が眼の色変えて我先にキャスト(笑)

笑いが止まらない程に魚からのリアクションがあります(≧∇≦)

…が、ワンキャストワンヒット状態にもかかわらず、キャッチ率が

異常に低い(ꐦ°᷄д°᷅)

原因はメタルジグの表層引きの釣りなので狙って上顎へのフックアップが

叶わない点、そして足場が磯な上、参加メンバーが

ネットやバケツを持ち合わせていない(持っているのは僕だけ)為、

足元に落下する=オートリリース

…となる訳です(´Д` )



そんなこんなで夕方の祭でキープ出来たのは2桁がやっとの状態(^◇^;)

その4〜5倍は掛けたのに酷い有り様です(´Д` )





…そしてメインターゲットであるメバルの部に入るんですが、

それについてここで書く事はございません(笑)

言い訳すると大半の時間は爆風荒波で釣りにならない状態で、

夜間は海に落ちない様に座って耐え忍んでおりました(´Д` )

そんな中、異次元の能力を持つヤマガブランクスの梶本さんのみ

大型メバルを複数キャッチしました( ̄O ̄;)




いや、わかっちゃいたけど再確認。

この人は凄い(笑)

ブラックバスやライトゲームに関してはそこそこだと

自惚れていた自分の現在地を思い知らされる力量差。

改めてそのハンティング能力の高さを目の当たりにしました(^◇^;)





そして地獄の様な夜の部が終わり、空が白み始めた頃に

マヅメで食いが立ったメバルが反応しないか?と

期待してジグヘッドをキャストすると…


一誠の新作 レベリングヘッド1.5g とスパテラ2インチ




夕方と同じナイスなアジ(笑)

もう皆ヤケクソ状態で時間の許す限りひたすらキャストを繰り返します。

メタルの釣りと違ってジグヘッドなので、朝の部はキャッチ率が

格段に上がり、キープも十分な数となりました( ´ ▽ ` )ノ






いやはや、行き掛けの駄賃のつもりで釣っていたアジが

唯一のお土産になるとは…

大型メバルへの道は中々に険しかったです(´Д` )

3年ぶりの尺メバルは今回はお預け(´・_・`)

この場所は来年またリベンジに来たいと思いますσ(^_^;)


Rod:YamagaBlanks BLC-73TZ/NANO prof.
Reel:DAIWA CERTATE FinessCustom 2004
Line:VARIVAS LightlGame PE 0.4
Leader:VARIVAS COVER BREAKER NATURAL VEP 6lb
Lure:issei LevelingHead 1.5g + spatula2inc
issei NekoMetal 7g





あなたにおススメの記事
関連記事